クライアントの本心を憶測する Oct 07, 2021
わたしが生まれて初めてニューヨークへ単身渡米をし
半年がすぎた頃に、ご縁があって(自分から働かせてくださいと
懇願したんだけどね。。。!)
マンハッタンのサロンで働き始めました。
今考えたら、そこで教えてもらった
スウェイディッシュマッサージの技術は
日本にいてたらきっと学べなかっただろうな〜と
後にも先にも思います。
ただ技術の教え方がとっても雑でびっくりするほど
へたくそでした。笑
それもあって、自分でなんとかしないといけない!と
強烈に思い、練習を沢山しましたね〜
その甲斐あって、クライアントから
指名をもらいチップも沢山いただきました。
海外でそこそこ余裕の生活ができるくらいの
サラリーを稼いでました。
わたしは、英語が得意じゃないので(今でもそうですが。。。苦笑)
そういった点で考えると外国人クライアントのセッションって
結構不利なんですよね。
なのでわたしの場合は、いかにクライアントから
多くのチップや指名をもらえるようにするかを考えた時に
クライアントのそれぞれの症状やリクエスト、反応を見つつ
またクライアントを取り巻く環境や職業、性別、
身体のタイプ別に分けたりなどを考慮しながら
セッションすることにしました。
で、最も肝心なことが
「本当は何を目的にしてマッサージを受けてるのか?」を
知ることかな〜って思います。
特に日本人は、思ってても感じてても、面と向かって
直接言わない人も多いので、これがとっても重要かな〜って
いつも思います。
なのでクライアントのお身体を憶測しながら
また急に入ってくる自分自身の
インスピレーションなども手伝って
クライアントの本心をどんどんと追求することもあります。
これである程度、見えてきたら、クライアントは
わたしに戻ってきてくれる(指名してくれる)傾向が
かなりありました!
クライアントが満足するレベルのものを
提供する努力を自分なりにしてますが
ある意味それは計り知れないものでもあります。
それでも続けていくうちに、コツを掴んでいきますので!
ただマッサージするだけでなく
「なぜ、クライアントはマッサージに来たのか?!」を
追求するのもトリートメント技術のひとつとして
意識しながらセッションされると
新しい観点から見えてくることもあって
意外と楽しいですよ〜
大阪で開催するセミナースケジュール、ご予約、お問い合わせは
下記URLにてご覧いただけます。
クライアントの身体を癒やして治して24年が経ち
マッサージ・トリートメント技術を教える仕事は
10年が経ちました。
日本とニューヨークで鍼灸師、柔道整復師そして
マッサージセラピストとして働いた経験を
/
これからボディトリートメントを学ぶ方
本格的にプロを目指す方
ブラッシュアップを図りたい方
\
のために
サロンや医療機関で使える豊富な技術と知識を
日本で教えています。
大阪で開催するセミナースケジュール、ご予約、お問い合わせは
下記URLにてご覧いただけます。
★★★★★このような方々が受講されてます★★★★★
★これからセラピストを目指す方
★技術や知識のブラッシュアップを図りたい方
★現場で使える解剖学を学びたい方
★プロから本格的なことを学びたい方
★メディカルマッサージの基礎を学びたい方
★今触ってる場所はどこ?と答えられなかった方
★ニューヨークでセラピストとして働くことを目指してる方
★実際の体で見て触れて確認したい解剖学を学びたい方
★お家サロンをしつつ、勤務したいセラピストの方
★セラピストだけで生活をしたい方
★海外でも通用する技術を身に付けたい方
★治療ができるオイルマッサージorノンオイルマッサージを学びたい方
★クライアントから指名や予約が欲しい方
★リラクゼーションのトリートメントしかできない方
★NYスタイルのオイルマッサージセミナーを受講する方
★★★セミナー&講座メニュー★★★
★見て触れて確認するセラピストのための解剖学セミナー
★NYスタイル・メディカルオイルマッサージセミナー
★NYスタイル・ヘッドマッサージ講座
★五行ヒーリングマッサージセラピー講座
★★★JUMIのプロフィール★★★
★★★受講生のご感想★★★
***2018年、2019年は
妊活&妊娠&出産のため
2020年はコロナウィルスのため
日本でのセミナーは開催中止
★★★お問い合わせ・ご予約★★★