ボディトリートメントの際に知っておくべきこと Jan 09, 2021
ボディトリートメントをする際に
いくつか知っておくべきことがあります。
その中で、患者さん、クライアントの体の状態や
その人たちを取り巻く周りの状況や環境を
短時間で知る or 憶測することです。
これはカウセリングで
現在のお体の状態を聞いたら済む話なんですが
それ以上にクライアントを取り巻く
状況や環境なども頭に入れられた方が
良いかと思います。
カウンセリングの際
わたしは常にここを重点的に
考えていますよ〜
なぜならば
ボディトリートメントをする時に
限られた時間内に
・どの場所をアプローチするか?
・どんな手技を使うか?
を考えることで
そのクライアントにとって
お身体が楽になる近道のヒントに
繋がるからです!
わたしが勤めていたマンハッタンにある
メディカルサロンは
よく日本から出張でお越しになる方も多く
某大手企業のCEOをはじめ
取締役員の方々が
お越しくださってました。
ビジネスやファーストクラスで
ニューヨークまでやってくるのですが
それでも12時間以上のフライトは
疲れるものです。
これが忙しい人になると
毎2週間に1度、日本とニューヨークを
行ったり来たりで
半年続くとなったら
まぁ〜大変なほどボロボロな
お体になっておりましたよ〜
肩こり首こりもそうだけど
飛行機に乗るとなると
座る時間がいつもより多いので
やっぱり背中から腰痛を主に訴える
クライアントが多かったように思います。
また会社のトップがニューヨークへ訪問するとなると
ご本人もそれなりの緊張感もあり
その上、時差が12〜14時間あるとなれば
まぁ、かわいそうなくらい
身体が壊れる寸前です。
そういった方々のお身体は
一度だけでは本当にどうしようもなく
滞在されてる間、なるべく施術に
来てくださいとよく言ってました。
なので結果、JFK空港についた直後から
そのままクリニックへ直行で来てくださった方々が
多かったですね。
またお体の状態だけでなく、その取り巻く
状況や環境を知ってる or 憶測することで
リピート率が上がる可能性も高いですよ〜
集客につながります。
ただこの場合、ボディトリートメントが
ある程度、上手くなくてはいけませんが。。。。
クライアントの身体を癒やして治して24年が経ち
マッサージ・トリートメント技術を教える仕事は
10年が経ちました。
日本とニューヨークで鍼灸師、柔道整復師、
そしてマッサージセラピストとして
働いた経験を
/
これからボディトリートメントを学ぶ方
本格的にプロを目指す方
ブラッシュアップを図りたい方
\
のために
サロンや医療機関で使える豊富な技術と知識を
日本で教えています。
次回日本で開催するセミナーは
日本&NYでコロナが落ち着いたら
2021年4月〜5月あたりに
検討しておりますが
まだ時間がかかりそうだったら
2021年9月〜10月頃を
メドに予定しております。
セラピストやボディワーカーの皆さんと
日本で会えるのを楽しみにしています。
★★★★★このような方々が受講されてます★★★★★
★これからセラピストを目指す方
★技術や知識のブラッシュアップを図りたい方
★現場で使える解剖学を学びたい方
★プロから本格的なことを学びたい方
★メディカルマッサージの基礎を学びたい方
★今触ってる場所はどこ?と答えられなかった方
★ニューヨークでセラピストとして働くことを目指してる方
★実際の体で見て触れて確認したい解剖学を学びたい方
★お家サロンをしつつ、勤務したいセラピストの方
★セラピストだけで生活をしたい方
★海外でも通用する技術を身に付けたい方
★治療ができるオイルマッサージorノンオイルマッサージを学びたい方
★クライアントから指名や予約が欲しい方
★リラクゼーションのトリートメントしかできない方
★NYスタイルのメディカルオイルマッサージセミナーを受講する方
★★★★★ 関連記事★★★★★
★見て触れて確認するセラピストのための解剖学セミナー
★★NYスタイル・メディカルオイルマッサージセミナー
★★★NYスタイル・ヘッドマッサージ1日講座
★★★★カラダとココロを同時に癒す五行ヒーリングマッサージセラピー講座
★★★★★JUMIのプロフィール★★★★★
★★★★★セミナー受講生のご感想★★★★★
***2018年、2019年は
妊活&妊娠&出産のため
2020年はコロナウィルスのため
日本でのセミナーは開催中止
★★★★★全てのセミナー情報★★★★★
★★★★★Instagram★★★★★
良かったらのぞいてみてね〜
https://www.instagram.com/thejuminy/
★★★★★お問い合わせ★★★★★