ボディトリートメントセミナー ヘッドマッサージ講座 大阪東京

理論はあくまでも2番手です

解剖学セミナー

 

日本だけでなくNYでも患者やクライアントへ

施術をした経験から得たthe jumi NY独自の手技では

 

 

基本は全て解剖学(骨・筋)目線から

お伝えしております。

 

 

これらを知らないと、短時間で効果が出ません。

 

 

 

ただし、理論はあくまでも2番であって

何よりもクライアントの気持ちを1番最優先で

考える手技が望ましいかなぁ〜と

いつも考えています。

 

 

 

これは私が大阪市内のワンルームで

美容鍼を教えてたころ

ある受講生さんがセミナー後に

 

 

 

感想文を書きながら、なにげなく世間話や美容鍼について

話してくれてた内容で、ハッと気づいたんですよね〜

 

 

 

あ〜これが私の好きなトリートメントスタイルや!!!

 

 

 

その元受講生さんは、鍼灸専門学校の教員で

学生たちに鍼を教えているため

時々、鍼の実技セミナーを受講されるそうです。

 

 

 

数々のセミナーを受講してきた彼女いわく

どんなに素晴らしい理論の手技であっても

 

 

 

顔に鍼を刺すことは、恐怖心さえ出てくる人もいる中

顔にできるだけ多くの鍼を刺すことに効果があると

うたっている理論を、誇らしげに教えてる鍼灸師が

何人もいてたそうです。

 

 

 

そして彼女は、私が教えてた美容鍼の理論が

その方々と全く正反対のため

クライアントの気持ちが何よりも最優先であって

理論が2番目のスタイルに共感をしてくれました。

 

 

 

さらに彼女は、私の美容鍼の理論は

皮膚の解剖学(構造)に基づいて鍼を刺す深さや

刺す角度、使う鍼の種類や目的によって

使いわけてるところが素晴らしいとのこと。

 

 

 

その数日後、

私が教えていた美容鍼の理論を

鍼灸学生に早速教えてるとの連絡を頂きました。

(現在はどうかわかりませんが。。。あはは〜)

 

 

 

こう言う内容だったので、決して決して

10年経った今でも忘れることができません!!!

本当に嬉しかったですね〜

 

 

 

ちなみにその当時、2011年に美容鍼を

受講されたその方の感想文をアメブロで載せてます。

 

 

下のURLからご覧になれます〜

https://ameblo.jp/careerwoman13/entry-10853189416.html

 

 

 

解剖学に沿って教えつつ、でもクライアントの気持ちが

1番大事だよ〜が、今でも同じです。

 

 

 

このスタイルは、ボディでもヘッドでもフェイシャルでも

私の基礎中の基礎です。

 

 

 

そんなトリートメントスタイルが好きな方は

ぜひthe jumi NY 主宰のセミナーにご参加くださいね。

 

 

ボディトリートメント講座

 

クライアントの身体を癒やして治して24年が経ち

マッサージ・トリートメント技術を教える仕事は

10年が経ちました。

 

 

日本とニューヨークでセラピストとして

働いた経験を

 

これからボディトリートメントを学ぶ方

本格的にプロを目指す方

ブラッシュアップを図りたい方

 

のために

サロンや医療機関で使える豊富な技術と知識を

日本で教えています。

 

 

次回日本で開催するセミナーは

日本&NYでコロナが落ち着いたら

2021年4月〜5月あたりに

検討しておりますが

 

 

まだ時間がかかりそうだったら

2021年9月〜10月頃を

メドに予定しております。

 

 

セラピストやボディワーカーの皆さんと

日本で会えるのを楽しみにしています。

 

 

ヘッドマッサージ講座

 

 

★★★★★このような方々が受講されてます★★★★★

★これからセラピストを目指す方

★技術や知識のブラッシュアップを図りたい方

★現場で使える解剖学を学びたい方

★プロから本格的なことを学びたい方

★メディカルマッサージの基礎を学びたい方

★今触ってる場所はどこ?と答えられなかった方

★ニューヨークでセラピストとして働くことを目指してる方

★実際の体で見て触れて確認したい解剖学を学びたい方

★お家サロンをしつつ、勤務したいセラピストの方

★セラピストだけで生活をしたい方

★海外でも通用する技術を身に付けたい方

★治療ができるオイルマッサージorノンオイルマッサージを学びたい方

★クライアントから指名や予約が欲しい方

★リラクゼーションのトリートメントしかできない方

NYスタイルのオイルマッサージセミナーを受講する方

 

★★★★★  関連記事★★★★★

★★★見て触れて確認するセラピストのための解剖学セミナー

セラピストのための解剖学セミナー

★★★NYスタイル・メディカルオイルマッサージセミナー

オイルマッサージセミナー

★★★NYスタイル・ヘッドマッサージ講座

ヘッドマッサージ講座

★★★五行ヒーリングマッサージセラピー講座

ヒーリングマッサージ講座

★★★メディカルノンオイルマッサージクラス

ボディトリートメント講座

 

 

★★★★★JUMIのプロフィール★★★★★

NY在住セラピストのJUMIってどんな人?!

 

★★★★★セミナー受講生のご感想★★★★★

*受講生一覧 vol.3 (2016年〜2017年)

*受講生一覧 vol.2 (2013年〜2015年)

*受講生一覧 vol.1 (2010年〜2012年)

***2018年、2019年は

妊活&妊娠&出産のため

2020年はコロナウィルスのため

日本でのセミナーは開催中止

 

★★★★★全てのセミナー情報★★★★★

全てのセミナー講座はこちらをクリック

 

★★★★★Instagram★★★★★

良かったらのぞいてみてね〜

 

★★★★★お問い合わせ★★★★★

お問い合わせ・ご質問はこちらまで

セラピストのためのセミナーを開催

 

 

POST CATEGORY :