NYスタイル・メディカルオイルマッサージセミナー Sep 22, 2021
2011年より開催しました
ボデイメカニクスを取り入 れ
セラピューティック(治療)を目的にした
NYスタイルのメディカル(旧セラピューティック)
オイルマッサージセミナーの概要をお知らせしますね。
オイルワークの根源となっている
スウェイディッシュマッサージをベースに
肩こり、背中の痛みや張り、腰痛や足のだるさなどに
効果的な筋肉や筋膜、靭帯、腱を緩めていく
と同時に経穴(ツボ)やトリガーポイントを
アプローチするthe jumi NEWYORKが考案した
オリジナルのボディトリートメントです。
ただ凝ってるからといって、その辺りをぐいぐいと
マッサージしてるだけでは素人と一緒です。苦笑
しっかりと筋肉の付着部(起始と停止)を確認しながら
アプローチし深層筋も緩めていくことを意識すれば、
身体の緩むスピードが断然早くなりますよ〜
また実際に教えていてわかったことなんですが
ボディトリートメントしているセラピストさんは
身体を痛める、壊す動きになってることすら
気づいていない方が多いんですね。
the jumi NYではセラピストの
トリートメントフォームを見ながら
その人のクセを見て徹底的に直して指導しています。
日本では、あまり知られていない
ボディメカニクス理論をしっかりと実践実技で
学ぶことができるのも特徴です。
5年後、10年後もマッサージセラピストとして
働きたいのであれば、ご自分の身体をしっかり守りながら
本格的なトリートメントするスタイルに
意識を向けてみませんか?
/
このような方にオススメです!
★ボディワーク経験者でさらにスキルアップを希望されてる方
★手首や腰などを痛めている方
★力強いストロークやアプローチができない方
★本格的なオイルトリートメントを勉強されたい方
★リラクゼーションの手技しかできない方
★体や筋肉などの反応を見ながらアプローチをしたい方
★治療的な手技を取り入れたい方
★ボディメカニクスを学びたい方
\
NYスタイルのメディカルオイルマッサージセミナーでは
既に筋肉や骨の名前、特に正しい場所を
知ってる上でお話をしていきます。
セラピストのための解剖学セミナーを
ご一緒に受講された方が良いと
今までの受講生を見て判断した結果
NYスタイルのメディカルオイルマッサージ
セミナーのみの受講は今年から受け付けておりません。
また今まで通りセラピストのための解剖学セミナーを
同日受講される場合1万円割引をいたします。
クライアントの身体を癒やして治して24年が経ち
マッサージ・トリートメント技術を教える仕事は
10年が経ちました。
日本とニューヨークで鍼灸師、柔道整復師そして
マッサージセラピストとして働いた経験を
/
これからボディトリートメントを学ぶ方
本格的にプロを目指す方
ブラッシュアップを図りたい方
\
のために
サロンや医療機関で使える豊富な技術と知識を
日本で教えています。
次回日本で開催するセミナーは
日本&NYでコロナが落ち着いたら
2021年11月〜12月頃を
メドに予定しております。
セラピストやボディワーカーの皆さんと
日本で会えるのを楽しみにしています。
▲△▲セミナー参加者について▲△▲
セラピスト、ボディワーカーなどのスクール業や
フェイシャル・ヘッド・ボディなどの
マッサージ・トリートメントの技術講座や
講師業を営む方のご参加はご遠慮ください。
★★★★★このような方々が受講されてます★★★★★
★これからセラピストを目指す方
★技術や知識のブラッシュアップを図りたい方
★現場で使える解剖学を学びたい方
★プロから本格的なことを学びたい方
★メディカルマッサージの基礎を学びたい方
★今触ってる場所はどこ?と答えられなかった方
★ニューヨークでセラピストとして働くことを目指してる方
★実際の体で見て触れて確認したい解剖学を学びたい方
★お家サロンをしつつ、勤務したいセラピストの方
★セラピストだけで生活をしたい方
★海外でも通用する技術を身に付けたい方
★治療ができるオイルマッサージorノンオイルマッサージを学びたい方
★クライアントから指名や予約が欲しい方
★リラクゼーションのトリートメントしかできない方
★NYスタイルのオイルマッサージセミナーを受講する方
★★★セミナー&講座メニュー★★★
★見て触れて確認するセラピストのための解剖学セミナー
★NYスタイル・メディカルオイルマッサージセミナー
★NYスタイル・ヘッドマッサージ講座
★五行ヒーリングマッサージセラピー講座
★★★JUMIのプロフィール★★★
★★★受講生のご感想★★★
***2018年、2019年は
妊活&妊娠&出産のため
2020年はコロナウィルスのため
日本でのセミナーは開催中止
★★★全てのセミナー情報★★★
★★★セミナー参加の注意事項★★★
セラピスト、ボディワーカーなどのスクール業や
フェイシャル・ヘッド・ボディなどの
マッサージ・トリートメントの技術講座や
講師業を営む方のご参加はご遠慮ください。
★★★お問い合わせ★★★